前回の朝倉彫塑館へ行った後、谷中銀座で買い食いをし、本郷のこくわがたでうどんを食べ、水道橋駅へ向かう途中に立ち寄ったのは本郷給水所公苑。こちらはその名の通り、本郷給水所の上に造られています。そのため、近所をただ歩いているだけでは公苑は見えず、通り過ぎてしまうような穴場的スポット。
敷地は洋風庭園と和風庭園から構成。洋風庭園は、バラ園としても有名で、53種、300株が植えられているそう。
バラを育てるようになってから俄然バラ園が気になる。 次回は5月に来てみます。 |
こちらは和風庭園。
給水所の上に造られているとは思えない贅沢な造り。 |
江戸時代の神田上水復元エリアもあったのですが、写真の撮り忘れ。冬の公園も好きなのですが、こちらは春から夏にかけてが楽しそう。出直します。